1.ケガ人の救護
ケガ人がいる場合は、周囲を見渡して安全であることを確認し、救護してください。
2.二次災害の防止
後続車両等による二次災害を生じさせないよう、車両等は移動が可能であれば安全な場所へ移します。
また二次災害に巻き込まれることのないよう、当事者すべての方の安全を確保します。事故車両から離れたり、相手方とは安全な場所で話をするといったことに注意します。
・おケガの有無、おケガがある場合はその状態
・自動車等の登録番号、損傷状態
・相手の方が入院または通院された医療機関や修理工場等の連絡先